北海道の釣り情報サイト 船はもちろん港や磯、渓流、湖でもライフジャケット着用を!
トップメーカー・釣具店ニュース特選リポートイベント・募集・お知らせ釣り団体・行政ニュース釣り場情報お役立ち電話帳釣り船ガイド全道釣具店104仕掛け辞典釣り友ナビ    北海道公安委員会許可 101280001823号
 最新情報                         
奥尻町
大物、海の幸の宝庫










★☆★おかげさまで17周年★☆★
 
  「北海道の海釣り入門」 好評発売中! 

釣り場、釣り船でも至近距離での接触は避けましょう!
港湾作業の邪魔をしない!! ゴミの放置は厳禁!!!!

緊急事態!!海や川で2020年9月〜2021年12月に釣り人23人死亡!!
2022年は4月泊村の海岸で1人、7月に八雲町相沼内川で1人、置戸町の常呂川でも1人が死亡。9月枝幸町の海岸で1人、10月にはえりも町の海岸でも1人死亡!!
フィッシングルール2023〜北海道の釣り人の必読本〜サケ・マス河口規制一覧も
◆◆◆1行ホットニュース◆◆◆
5/25静内沖ソウハチ40p級主体にマス交じり80〜120匹。キンキ、メヌケにも期待(静内・静漁丸)
 (石狩湾新港・小樽港2023年4月〜5月)5/27石狩…樽川ふ頭でマメイカぽつ ぽつ。小樽…クロガシラ、ヤリイカなど(5.28)■石狩…4/30カレイ場所によりぽつらぽつら。小樽…ホッケ、カレイ、ヤリイカ期待(5.1)■石狩…4/2カレイ好調。ホッケも釣れだす。小樽…マガレイ型良し。ホッケ持続 (4.5)
 (石狩湾新港・小樽港2023年1月〜3月)石狩…3/5ニシンねらいの釣り人で混雑(3.6)■石狩…樽川ふ頭でニシンぽつぽつ(2.20)■石狩…樽川ふ頭でチカぽつぽつ。小樽…ホッケ釣れだす(2.8)■石狩…樽川ふ頭でチカ少し。ニシンはだめ(1.15)■石狩…樽川ふ頭でチカ好調。小樽…うまや岸壁でチカ、ニシン(1.8)
 (茨戸川ワカサギ情報2023年1月〜3月)3/5焼肉店前はほぼ終了。サーモン ファクトリー裏も終了近そう(3.6)■2/18サーモンファクリー裏は6人ファミリーで3桁(2.20)■2/7サーモンファクトリー裏は2人で100匹未満(2.8)■1/15焼肉店前開幕。サーモンファクトリー裏はテント多数。(1.15)■1/8サーモンファクトリー裏開幕。焼肉店前はまだ。(1.8)■1/4通称、焼肉店前はまだだめ。(1.4)
 (茨戸川ワカサギ情報2022年12月)12/30真勲別にテント。焼肉店前、ファクトリー裏はまだ。(12.31)
 (石狩湾新港・小樽港2022年12月)石狩…樽川ふ頭でチカ、ニシン。小樽…うまや岸壁のニシンは小型主体(12.31)■石狩…樽川ふ頭でコマイ、クロガシラ。小樽…うまや岸壁のニシンは夕方以降。(12.11)■石狩…ニシンは早朝がねらい目?チカは小型主体。小樽…うまや岸壁でニシン。(12.6)
 (石狩湾新港・小樽港2022年11月)小樽…まだ小サバがいる。マメイカも少し。(11.27)■石狩…樽川ふ頭まだ小サバうじゃうじゃ。小樽…マメイカ2桁も(11.14)■石狩…チカ少なめ。サバ、タナゴまだいる。小樽…チカ、ハゼ、マメイカ少しずつ(11.7)
 (石狩湾新港・小樽港2022年10月)石狩…各岸壁小型チカ主体。小樽…中、小サバまだ多い(11.1)■石狩…カレイの姿が目立ってきた。小樽…サバは30p超も(10.17)■石狩…港内一帯でチカ上向く。小樽…マメイカ人気(10.11) 石狩…花畔、東ふ頭でチカやサバぽつぽつ。小樽…北浜岸壁などでマイワシ (10.5)
 (石狩湾新港2022年9月)花畔、東ふ頭でチカやサバぽつぽつ。(9.11)■樽川、東ふ頭にマイワシ回遊 (9.4)
 <北海道釣り概況2022年8月>カラフトマスは大不漁?胆振・日高沖でマイカ釣れだす(8.30)
 (石狩湾新港2022年8月)今季はマイワシ当たり年か。チカも良くなってきた(8.30)■樽川ふ頭でマイワシ数十尾!(8.7)
 <北海道釣り概況2022年7月>せたな須築沖ヒラメまずまず。静内沖ヤナギノマイ好調(7.30)■小樽港など道央日本海でサバ釣れだす。積丹沖でマイカ3桁も。(7.15)
 (石狩湾新港2022年7月)サバが大きくなった!(8.1)■小サバ釣れだす!(7.10)■チカ、シャコぽつぽつ。マメイカは最終盤 (7.4)
 <北海道釣り概況2022年6月>小樽港でチカ釣れだす。積丹沖、せたな沖のヒラメ好調。苫小牧沖ソウハチ大漁 (6.1)
 (石狩湾新港2022年6月)チカ上昇。マメイカは終盤か(6.21)■チカは東ふ頭有利。小ニシン交じる(6.13)■マイワシ入る。チカも上昇 (6.5)
 <北海道釣り概況2022年5月>苫小牧、白老沖は「春マス」が人気(5.31)■瀬棚港でヒラメ釣れだす(5.20)■積丹沖ヒラメ好調、せたな・須築沖ヒラメ好発進。静内沖キンキ大漁!(5.15)
 (石狩湾新港2022年5月)5/15マメイカ狙い増える(5.19)■5/8東ふ頭でチカ釣れだす。樽川ふ頭にトイレお目見え (5.9)
 (石狩湾新港2022年4月)4/24ホッケは多い人で20匹ほど(4.26)■4/17クロガシラ42p。ホッケはぽつぽつ(4/19)■4/10クロガシラ、ニシンは1桁、ホッケは大釣り!(4.11)■クロガシラ、ホッケ少し。ニシンは回遊次第で入れ食いも? (4.7)
 <北海道釣り概況2022年3〜4月>小樽港ホッケ好調(4.24)■小樽港でクロガシラ釣れだす。積丹沖、檜山沖サクラマス上向く(3.15)
 2022年全道氷上釣り情報 2022.1.1から掲載。期間中随時更新。
 (石狩湾新港・茨戸川釣り情報2022年3月)新港にホッケが少し入って来た(3.27)■新港にクロガシラ見えた。茨戸川人気ポイントは終了(3.14)■新港はニシン少々。茨戸川氷上はもう危ないかも (3.7)
 <北海道釣り概況2022年1〜2月>静内沖五目、ソウハチ、キンキ大漁。函館港ホッケ、マメイカ好調(2.16)■苫小牧沖サクラマスまずまず (2.10)
 (石狩湾新港・茨戸川釣り情報2022年1〜2月)新港はニシン釣れるも雪が障害。茨戸川氷上終了近し(2.28)■茨戸川の氷上にテント多数 (1.10)
 <北海道釣り概況12月>日本海にサクラマス見えた(12.31)■小樽港でニシン釣れだす(12.22)■石狩、小樽、積丹、せたな沖ヒラメ好調! (12.10)
 (石狩湾新港・茨戸川釣り情報12月)12/26茨戸川の結氷進む(12/27)■12/12良型ニシン入りだす(12.13)■12/5港内のチカはぽつらぽつら。石狩放水路でワカサギも (12.6)
 (石狩湾新港釣り情報11月)11/21チカより小ニシンが優勢?(11.22)■11/14チカは港内一帯で順調 (11.15)
 <北海道釣り概況11月>静内沖ヤナギノマイ、ホッケなど好調(12.3)■松前・江良海岸で抱卵ホッケ釣れだす!(11.16)■静内沖マサバ、ヤナギノマイ爆釣!(11.11)小樽港はマメイカ、ヤリイカ。苫小牧沖美味マガレイ30〜40匹。 (11.9)
 <北海道釣り概況10月>10/30静内沖ヤナギノマイ3桁も(11.6)■余市港、古平漁港でもマメイカ釣れだす。苫小牧沖は秋のカレイ釣りへ。(10.21)■小樽港でマメイカ釣れだす。積丹沖ブリ好調。 (10.7)
 (石狩湾新港釣り情報10月)10/31チカは港内一帯で堅調(11.3)■10/22東ふ頭でチカ爆釣!60aのヒラメも(10.23)■10/10東ふ頭で68aのヒラメ上がる。(10.11)■10/3東ふ頭でチカ好調!ヒラメも狙える。 (10.4)
 <北海道釣り概況9月>緊急事態宣言発令により釣り場情報を自粛します。 (9.2
 (石狩湾新港釣り情報9月)緊急事態宣言発令により釣り場情報を自粛します。 (9.2 )
 <北海道釣り概況8月>カラフトマスは今季の不漁確定!?(8.22)■カラフトマス漁模様は昨年の10分の1。積丹沖のマイカ3桁も。ブリはイナダ級主体 (8.7)
 (石狩湾新港釣り情報8月)8/20サバの回遊確認!(8.22)■8/17サバはもうすぐ釣れだす!?(8.18)■8/8サバはまだ来ない!(8.9)■8/1ルアーでヒラメ2匹! (8.2)
 <北海道釣り概況7月>静内沖キンキ好調(7.31)■苫小牧沖浅場五目釣り好調!(7.27)■積丹沖マイカ、夜ブリ好調。静内沖沖五目大漁!(7.16)■釧路東港でサケ、カラフトマス釣れだす。網走沖の沖五目絶好調!(7.15)■白老のサーフでサクラマス5匹!積丹沖のマイカは300匹超えも (7.7)
 (石狩湾新港釣り情報7月)7/30東ふ頭で3時間にシャコ15匹(7.31)、7/25シャコがやや上向きか(7.27)、7/18チカ急降下。高水温の影響か!(7.19)、7/11チカは花畔船だまりにも入る(7.12)、7/4チカ釣りエリア拡大。マメイカ終了気配 (7.5)
 (石狩湾新港釣り情報6月)6/27チカよいときは3桁も(6.28)、6/13チカが釣れだす(6.14)、6/6釣り人の多くはマメイカ狙い(6.7)
 <北海道釣り概況6月>小樽沖ヒラメ好調!(6.19)、積丹沖ヒラメ好調!静内沖キンキ、ソウハチ絶好調!(6.10)、瀬棚沖ヒラメ最大74a1人20匹!静内沖キンキとソウハチでクーラー満杯! (2021.6.4)
 <北海道釣り概況5月>小樽沖ヒラメシーズン入り(5.18)。瀬棚沖60a超えヒラメ続々!静内沖キンキ大漁! (2021.5.8)
 (石狩湾新港釣り情報5月)5/14良型マガレイ4匹、40a超えクロ1匹(5.15)、5/12ウグイのみ(5.13)、5/8マガレイ4匹(5.9)、5/6天候悪化でクロ1匹(5.7)、5/4クロ4匹、マガレイ2匹 (5.5)
 <北海道釣り概況>静内沖マガレイ開幕!ほか(4.30追記)瀬棚沖ヒラメ開幕!浜厚真沖マガレイ釣れだす!静内沖キンキ今季も好調!常呂沖カレイ開幕!(2021.4.24)
 <北海道釣り概況>オホーツクのカレイ投げ釣り開幕。もうすぐ船釣りも (2021.4.18)
 (石狩湾新港釣り速報)クロ4匹、マガレイ2匹(5.5追記)クロ1匹で終了(4.29追記)一部でニシン入れ食い(4.23追記)短時間にクロ2匹ホッケ5匹(4.16追記)前週に続きカレイ大漁も! (2021.4.12)
 (石狩湾新港釣り速報)カレイ、ホッケ好調。カレイは驚愕釣果も! (2021.4.5、4.9追記)
 <北海道釣り概況>日本海は投げカレイ盛期入り。船サクラマスは終盤 (2021.4.3)
浜益・毘砂別海岸アメ上がりサクラ散る (2021.4.7追記、4.12追記)
 苫小牧東港の通称フェンス前≠ヘ私有地!?(2021.3.11アングラーズペンクラブ欄)
 (石狩湾新港釣り速報)港内でニシン、ホッケ、カレイ上向く。4/2カレイ大漁も (2021.3.28、4.3追記)
 (石狩釣り速報)氷上釣り場はほぼ終了!港のニシンは一服か (2021.3.15)
 (石狩釣り速報)氷上釣り場は終了気配!港はニシンが群来った!!港はニシン群来があちらこちらで始 まる!! (2021.3.8、3.9、3.12、3.13追記)
 <北海道釣り概況>港のカレイが良くなってきた!! (2021.3.5)
 (石狩釣り速報)氷上釣り場は落水事故発生!港ではクロガシラ釣れだす!3/5もニシンはダメ!? (2021.3.1、3.5追記)
 <北海道釣り概況>胆振沖、函館沖のサクラマス好調!! (2021.2.23)
 
(石狩釣り速報)2/21氷上釣り場は終盤へ。港のニシンは群来待ち!? (2021.2.22)
 
<北海道釣り概況>余市、小樽海岸でニシン群来!もうすぐ石狩でも (2021.2.16)
 
(石狩釣り速報)2/14好天で氷上釣り場は大盛況。2/19港にはニシンが入って来た!?2/20釣り人で激込み! (2021.2.15、2.19追記、2.20追記)
 
<北海道釣り概況>石狩、小樽沖にニシン到来!胆振、函館沖サクラマス好調! (2021.2.9)
◎2月8日の石狩釣り速報はお休みします。※2/1石狩釣り速報に情報追記
 <北海道釣り概況>胆振沖サクラマスややダウン!?(2021.2.2)(2月8日追記)
 (石狩釣り速報)1/31地吹雪の中「焼肉店前」にテント45張り (2021.2.1)(2月8日追記)
 <北海道釣り概況>胆振沖サクラマス、静内沖ヤナギノマイ好調 (2021.1.23)
◎1月25日の石狩釣り速報はお休みします。※状況は先週とほとんどかわらないようです
 茨戸川のワカサギ盛況。石狩湾新港は「開店休業」(石狩湾釣り速報) (2021.1.18)
 <北海道釣り概況>胆振沖、函館沖でサクラマス好調 (2021.1.15)
 茨戸川サーモンファクリー裏でワカサギ3桁も (石狩湾釣り速報)(2021.1.11)
 <北海道釣り概況>日本海ショア、胆振沖でサクラマス開幕 (2021.1.10)
 茨戸川氷上ワカサギ各ポイントで開幕 (石狩湾釣り速報)(2021.1.4)
 2021年全道氷上釣り情報 2021.1.8から掲載。期間中随時更新。
◆今季終了
 釣り船ガイド ※全道の釣り船を紹介
 「北海道の海釣り入門」 好評発売中!

北海道の海釣り入門
定価:本体1,500円+税
著者:山道 正克
つり人社
出版年度:2018
A5判並製128P
Amazon

楽天ブックス

ヨドバシ.com


 本書は、港・砂浜・磯のエサ釣りから、ルアーフィッシング、船釣りまで、北海道の海釣りを完全網羅した一冊です。道内でポピュラーな対象魚の横顔や釣り方を懇切丁寧にアドバイスしているのはもちろん、サオとリールの仕組みなど、釣りの基本知識も紹介。最低限これだけは覚えたい結びは図と写真を使って分かりやすく解説。そのほか、潮汐や寄生虫の話など、タメになる資料関係も充実しています。道内の書店に並んでいる釣り入門書には、北海道にはなじみの薄い釣り方などが混じっているものが多く、それに違和感を覚える人は少なくないでしょう。そんななか、1999年創刊の釣り専門週刊紙の初代編集長を務め、釣り歴50年以上のキャリアを誇る著者が、地元の視点でまとめた北海道の海釣り入門書の決定版。…【記事全文】


<掘り出し物市>※サイト内販売は休止中。ヤフーショッピング(ヤフーでの決済は各種カード払いのみ)で一部販売しています。◎投げ遠投用リール 美品 「ダイワ トーナメントサーフZ45C 極細仕様」 左右両用 ほか
ヤフーショッピングへ→
    

ヤマトヨ「PE ストロング8」
オープン価格なので低価格の期待大!

ヤマトヨから、サクラマス、アメマスなどのルアーフィッシングに最適なPEラインが新発売される。原糸を高密度に8本組してあるのが特長で、断面形状が…【記事全文】
ラインの結び目をがっちり強化
ヤマトヨから結節強化剤「ストロングノット」

「ラインブレイクでせっかくの大物を逃がしてしまった!」。そんな悲しい経験をした釣り人は、少なくないはず。ラインブレイクは、通常使用時は、ほとんどが結節部で起きる。素材や結び方によっては、60%以上も強度が落ちてしまうのだ。
 ヤマトヨがこのほど新発売した「ストロングノット」は、…
記事全文

※キーワードを入力して釣り友内の記事をチェック!
検索をクリックして出た画面の枠内にキーワードを入力してください。
カスタム検索


おすすめ釣具店・釣り船 ↓バナーをクリックするとHPに
フィッシングパパ
小樽方面の釣りならこの店

北海道最大の釣具チェーン

様似方面の釣りとアウトドア用品
ヤフーショッピッング

函館・道南の釣りの有名店

釧路・道東の釣りはこの店

静内漁港の人気釣り船
網走港
第3幸洋丸
オホーツク釣りザンマイ
小樽港の遊漁船シェイク
初心者も安心の親切釣り船




    征海丸
      苫小牧西港のベテラン船長
   幌岩丸
    オホーツク・常呂沖の有名釣り船
   フィッシング新港
     石狩市最大級の釣具店

ゑびすや釣具店
せたな町の有名釣具店
征海丸
美国港のブリジギング有名船
釣り場情報 釣り団体・行政ニュース
 (石狩湾新港・小樽港2023年4月〜5月)5/27石狩…樽川ふ頭でマメイカぽつぽつ。小樽…クロガシラ、ヤリイカなど(5.28)■石狩…4/30カレイ場所によりぽつらぽつら。小樽…ホッケ、カレイ、ヤリイカ期待(5.1)■石狩…4/2カレイ好調。ホッケも釣れだす。小樽…マガレイ型良し。ホッケ持続 (4.5)
 (石狩湾新港・小樽港2023年1月〜3月)石狩…3/5ニシンねらいの釣り人で混雑(3.6)■石狩…樽川ふ頭でニシンぽつぽつ(2.20)■石狩…樽川ふ頭でチカ少し。ニシンはだめ(1.15)■石狩…樽川ふ頭でチカ好調。小樽…うまや岸壁でチカ、ニシン(1.8)
 (茨戸川ワカサギ情報2023年1月〜3月)3/5焼肉店前はほぼ終了。サーモン ファクトリー裏も終了近そう(3.6)■2/18サーモンファクリー裏は6人ファミリーで3桁(2.20)■2/7サーモンファクトリー裏は2人で100匹未満(2.8)■1/15焼肉店前開幕。サーモンファクトリー裏はテント多数。(1.15)■1/8サーモンファクトリー裏開幕。焼肉店前はまだ。(1.8)■1/4通称、焼肉店前はまだだめ。(1.4)
 (茨戸川ワカサギ情報2022年12月)12/30真勲別にテント。焼肉店前、ファクトリー裏はまだ。(12.31)
 (石狩湾新港・小樽港2022年12月)石狩…樽川ふ頭でチカ、ニシン。小樽…うまや岸壁のニシンは小型主体(12.31)石狩…樽川ふ頭でコマイ、クロガシラ。小樽…うまや岸壁のニシンは夕方以降。(12.11)■石狩…ニシンは早朝がねらい目?チカは小型主体。小樽…うまや岸壁でニシン。(12.6)
 (石狩湾新港・小樽港2022年11月)小樽…まだ小サバがいる。マメイカも少し。(11.27)■石狩…樽川ふ頭まだ小サバうじゃうじゃ。小樽…マメイカ2桁も(11.14)■石狩…チカ少なめ。サバ、タナゴまだいる。小樽…チカ、ハゼ、マメイカ少しずつ(11.7)
 (石狩湾新港・小樽港2022年10月)石狩…各岸壁小型チカ主体。小樽…中、小サバまだ多い(11.1)■石狩…カレイの姿が目立ってきた。小樽…サバは30p超も(10.17)■石狩…港内一帯でチカ上向く。小樽…マメイカ人気(10.11) 石狩…花畔、東ふ頭でチカやサバぽつぽつ。小樽…北浜岸壁などでマイワシ (10.5)
 (石狩湾新港2022年9月)樽川、東ふ頭にマイワシ回遊 (9.4)
 <北海道釣り概況2022年8月>カラフトマスは大不漁?胆振・日高沖でマイカ釣れだす(8.30)
 (石狩湾新港2022年8月)樽川ふ頭でマイワシ数十尾!(8.7)
 <北海道釣り概況2022年7月>せたな須築沖ヒラメまずまず。静内沖ヤナギノマイ好調(7.30)■小樽港など道央日本海でサバ釣れだす。積丹沖でマイカ3桁も。(7.15)
 (石狩湾新港2022年7月)サバが大きくなった!(8.1)■小サバ釣れだす!(7.10)チカ、シャコぽつぽつ。マメイカは最終盤 (7.4)
 <北海道釣り概況2022年6月>小樽港でチカ釣れだす。積丹沖、せたな沖のヒラメ好調。苫小牧沖ソウハチ大漁 (6.1)
 (石狩湾新港2022年6月)チカ上昇。マメイカは終盤か(6.21)■チカは東ふ頭有利。小ニシン交じる(6.13)■マイワシ入る。チカも上昇 (6.5)
 <北海道釣り概況2022年5月>苫小牧、白老沖は「春マス」が人気(5.31)■瀬棚港でヒラメ釣れだす(5.20)■積丹沖ヒラメ好調、せたな・須築沖ヒラメ好発進。静内沖キンキ大漁!(5.15)
 (石狩湾新港2022年5月)5/15マメイカ狙い増える(5.19)■5/8東ふ頭でチカ釣れだす。樽川ふ頭にトイレお目見え (5.9)
 (石狩湾新港2022年4月)4/24ホッケは多い人で20匹ほど(4.26)■4/17クロガシラ42p。ホッケはぽつぽつ(4/19)■4/10クロガシラ、ニシンは1桁、ホッケは大釣り!(4.11)■クロガシラ、ホッケ少し。ニシンは回遊次第で入れ食いも? (4.7)
 <北海道釣り概況2022年3〜4月>小樽港ホッケ好調(4.24)■小樽港でクロガシラ釣れだす。積丹沖、檜山沖サクラマス上向く(3.15)
 2022年全道氷上釣り情報 2022.1.1から掲載。期間中随時更新。
 (石狩湾新港・茨戸川釣り情報2022年3月)新港にホッケが少し入って来た(3.27)■新港にクロガシラ見えた。茨戸川人気ポイントは終了(3.14)■新港はニシン少々。茨戸川氷上はもう危ないかも (3.7)
 <北海道釣り概況2022年1〜2月>静内沖五目、ソウハチ、キンキ大漁。函館港ホッケ、マメイカ好調(2.16)■苫小牧沖サクラマスまずまず (2.10)
 (石狩湾新港・茨戸川釣り情報2022年1〜2月)新港はニシン釣れるも雪が障害。茨戸川氷上終了近し(2.28)■茨戸川の氷上にテント多数 (1.10)
 <北海道釣り概況12月>日本海にサクラマス見えた(12.31)■小樽港でニシン釣れだす(12.22)■石狩、小樽、積丹、せたな沖ヒラメ好調! (12.10)
 (石狩湾新港・茨戸川釣り情報12月)12/26茨戸川の結氷進む(12/27)■12/12良型ニシン入りだす(12.13)■12/5港内のチカはぽつらぽつら。石狩放水路でワカサギも (12.6)
 (石狩湾新港釣り情報11月)11/21チカより小ニシンが優勢?(11.22)■11/14チカは港内一帯で順調 (11.15)
 <北海道釣り概況11月>静内沖ヤナギノマイ、ホッケなど好調(12.3)松前・江良海岸で抱卵ホッケ釣れだす!(11.16)■静内沖マサバ、ヤナギノマイ爆釣!(11.11)小樽港はマメイカ、ヤリイカ。苫小牧沖美味マガレイ30〜40匹。 (11.9)
 <北海道釣り概況10月>10/30静内沖ヤナギノマイ3桁も(11.6)■余市港、古平漁港でもマメイカ釣れだす。苫小牧沖は秋のカレイ釣りへ。(10.21)■小樽港でマメイカ釣れだす。積丹沖ブリ好調。 (10.7)
 (石狩湾新港釣り情報10月)10/31チカは港内一帯で堅調(11.3)■10/22東ふ頭でチカ爆釣!60aのヒラメも(10.23)■10/10東ふ頭で68aのヒラメ上がる。(10.11)■10/3東ふ頭でチカ好調!ヒラメも狙える。 (10.4)
 <北海道釣り概況9月>緊急事態宣言発令により釣り場情報を自粛します。 (9.2
 (石狩湾新港釣り情報9月)緊急事態宣言発令により釣り場情報を自粛します。 (9.2 )
 <北海道釣り概況8月>カラフトマスは今季の不漁確定!?(8.22)■カラフトマス漁模様は昨年の10分の1。積丹沖のマイカ3桁も。ブリはイナダ級主体 (8.7)
 (石狩湾新港釣り情報8月)8/20サバの回遊確認!(8.22)■8/17サバはもうすぐ釣れだす!?(8.18)■8/8サバはまだ来ない!(8.9)■8/1ルアーでヒラメ2匹! (8.2)
 <北海道釣り概況7月>■静内沖キンキ好調(7.31)■苫小牧沖浅場五目釣り好調!(7.27)■積丹沖マイカ、夜ブリ好調。静内沖沖五目大漁!(7.16)■釧路東港でサケ、カラフトマス釣れだす。網走沖の沖五目絶好調!(7.15)■白老のサーフでサクラマス5匹!積丹沖のマイカは300匹超えも (7.7)
 (石狩湾新港釣り情報7月)7/30東ふ頭で3時間にシャコ15匹(7.31)、7/25シャコがやや上向きか(7.27)、7/18チカ急降下。高水温の影響か!(7.19)、7/11チカは花畔船だまりにも入る(7.12)、7/4チカ釣りエリア拡大。マメイカ終了気配 (7.5)
 (石狩湾新港釣り情報6月)6/27チカよいときは3桁も(6.28)、6/13チカが釣れだす(6.14)、6/6釣り人の多くはマメイカ狙い(6.7)
 <北海道釣り概況6月>小樽沖ヒラメ好調!(6.19)、積丹沖ヒラメ好調!静内沖キンキ、ソウハチ絶好調!(6.10)、瀬棚沖ヒラメ最大74a1人20匹!静内沖キンキとソウハチでクーラー満杯! (2021.6.4)
 <北海道釣り概況5月>小樽沖ヒラメシーズン入り(5.18)。瀬棚沖60a超えヒラメ続々!静内沖キンキ大漁! (2021.5.8)
 (石狩湾新港釣り情報5月)5/14良型マガレイ4匹、40a超えクロ1匹(5.15)、5/12ウグイのみ(5.13)、5/8マガレイ4匹(5.9)、5/6天候悪化でクロ1匹(5.7)、5/4クロ4匹、マガレイ2匹 (5.5)
 <北海道釣り概況>瀬棚沖ヒラメ開幕!浜厚真沖マガレイ釣れだす!静内沖キンキ今季も好調!常呂沖カレイ開幕!(2021.4.24)
 <北海道釣り概況>オホーツクのカレイ投げ釣り開幕。もうすぐ船釣りも (2021.4.18)
 (石狩湾新港釣り速報)前週に続きカレイ大漁も! (2021.4.12、4.16、4.24追記)
 (石狩湾新港釣り速報)カレイ、ホッケ好調。カレイは驚愕釣果も! (2021.4.5、4.9追記)
 <北海道釣り概況>日本海は投げカレイ盛期入り。船サクラマスは終盤 (2021.4.3)
浜益・毘砂別海岸アメ上がりサクラ散る (2021.4.7追記、4.12追記)
 (石狩湾新港釣り速報)港内でニシン、ホッケ、カレイ。上向く4/2カレイ大漁も (2021.3.28、4.3追記)
 (石狩釣り速報)氷上釣り場はほぼ終了!港のニシンは一服か (2021.3.15)
 (石狩釣り速報)氷上釣り場は終了気配!港はニシンが群来った!!港はニシン群来があちらこちらで始 まる!! (2021.3.8、3.9、3.12、3.13追記)
 <北海道釣り概況>港のカレイが良くなってきた!! (2021.3.5)
 (石狩釣り速報)氷上釣り場は落水事故発生!港ではクロガシラ釣れだす!3/5もニシンはダメ!? (2021.3.1、3.5追記)
 <北海道釣り概況>胆振沖、函館沖のサクラマス好調!! (2021.2.23)
 
(石狩釣り速報)2/21氷上釣り場は終盤へ。港のニシンは群来待ち!? (2021.2.22)
 
<北海道釣り概況>余市、小樽海岸でニシン群来!もうすぐ石狩でも (2021.2.16)
 
(石狩釣り速報)2/14好天で氷上釣り場は大盛況。2/19港にはニシンが入って来た!? (2021.2.15、2.19追記)
 
<北海道釣り概況>石狩、小樽沖にニシン到来!胆振、函館沖サクラマス好調! (2021.2.9)
 <北海道釣り概況>胆振沖サクラマスややダウン!?(2021.2.2)
 (石狩釣り速報)1/31地吹雪の中「焼肉店前」にテント45張り (2021.2.1)
 <北海道釣り概況>胆振沖サクラマス、静内沖ヤナギノマイ好調 (2021.1.23)
 茨戸川のワカサギ盛況。石狩湾新港は「開店休業」(石狩湾釣り速報) (2021.1.18)
 <北海道釣り概況>胆振沖、函館沖でサクラマス好調 (2021.1.15)
 茨戸川サーモンファクリー裏でワカサギ3桁も (石狩湾釣り速報)(2021.1.11)
 <北海道釣り概況>日本海ショア、胆振沖でサクラマス開幕 (2021.1.10)
 2021年全道氷上釣り情報 2021.1.8から掲載。期間中随時更新。
 茨戸川氷上ワカサギ各ポイントで開幕 (石狩湾釣り速報)(2021.1.4)

過去記事


◎2014年釣り情報
◎2015年釣り情報

◎2016年釣り情報
◎2017年釣り情報
◎2018年釣り情報
◎2019年釣り情報
◎2020年釣り情報
フィッシングルール2023〜北海道の釣り人の必読本〜サケ・マス河口規制一覧も
北海道水産林務部が発行しているフィッシングルールブックの「ルール&マナー」2022年版
◎河口付近等におけるさけ・ます採捕禁止区域一覧
(石狩・後志・檜山・渡島)
◎河口付近におけるさけ・ます採捕禁止区域一覧
(渡島・胆振・日高・十勝・釧路・根室・オホーツク・宗谷・留萌)

などが掲載されている。
 網走港内の船釣り禁止の条例制定に向けパブリックコメントの募集4/28〜5/16(2022)
 苫小牧港は「釣り人排除モデル港」?(202112.6)
 苫小牧東港の「釣り公園」開放はコロナで未定 (2021.7.21)
 苫小牧港が「釣り文化振興モデル港」に指定 (2020.8.13)
 旭川サケ、サクラマス復元活動は今年も稚魚確認 (2020.4.8)
 2019年9月、旭川市内の忠別川でシロザケ産卵行動を観察 
(2019.10.2)
 国土交通省が「釣り文化振興促進モデル港」に13港を指定 (2019.6.6)
 国土交通省が釣り文化振興の「モデル港」指定。小樽海保は釣りの安全啓発推進役の釣具店、釣り人指定へ (釣り行政トピックス) (2019.3.9)
 2018年サケ・マス河口規制追加8河川一覧 (2018.8.25)
 2017年の旭川市内の石狩川水系忠別川で、シロザケの産卵行動について (2017.12.9)
 2016年も旭川市内でサクラマス、シロザケの遡上・産卵 を確認 (2016.10.9)
 旭川カムバックサーモン 2016年もサクラマスとサケの稚魚確認! (2016.4.4)
 釣り人注目!ニジマス・ブラウントラウト最新研究論文 (2016.3.26)
 旭川・忠別川でシロザケの産卵行動観察 (2015.11.22)
 2015年も旭川市内でサクラマスの遡上・産卵を確認 (2015.9.26)
 北海道のニジマスが危ない!道の外来種規制対象の第一次候補からは外れるも、まだ安心はできない。 (2015.6.20)
 旭川カムバックサーモン忠別川稚魚確認 (2015.3.15)
 3/16旭川・忠別川川づくり検討会開催
 「ジャパンフィッシングショー2015」入場者数
 旭川カムバックサーモンに暗雲!?シロザケの産卵床無視した工事に怒り
 旭川カムバックサーモン、今年シロザケの産卵行動確認
 旭川カムバックサーモン、カラフトマスも初確認
 横浜のフィッシングショーは3年連続の入場者減
 旭川・忠別川でシロザケ、サクラマスの稚魚産声
 北海道のニジマスが危ない!?道の外来種規制検討対象
過去記事
2013〜2016年
メーカー・釣具店ニュース イベント・募集・お知らせ
 「北海道の海釣り入門」 好評発売中!
 ヒラメ、ブリなどに最適!PEショアジグ8 新発売! (2018.7.7)
 船カレイ仕掛けの傑作!がまかつ「ナノ船カレイ」 (2018.5.26)
 NEWカラー 新発売 ! ファイター砂色 (2016.6.13)
 ラインの結び目をがっちり強化 ヤマトヨから結節強化剤「ストロングノット」新発売!! (2015.11.21)
 ブリジギングには「フロロショックリーダー」もいいんでないかい
 ヤマトヨPEジギング8 新発売!
 ヤマトヨ 手作りフック専用PE30m新発売!
 ヤマトヨ「PE ストロング8」新発売 オープン価格なので低価格の期待大
 2/16旭川・講演会のお知らせ 「サケマスを捕食するヒグマの生態」 (2020.2.10)
 7/8『道東フィッシングフェステイバル2018』開催 (2018.6.9)
 平成28年度がまかつカレイ船釣り大会 八雲会場 大会結果 (2016.10.25)
 2016年3/21〜4/30開催 スプリング スーパーダイワ カップ 19
 1/25開催 第15回北海道淡水魚保護フォーラムin札幌 どうなる?どうする?ニジマス・ブラウントラウト〜「規制」と「利用」の両立を模索する〜
釣具のレンタル  ビギナーの方には釣具の使い方のご指導や、釣り場ガイドなども行っています。ワカサギ釣り道具もそろってます。
 平成27年度がまかつ北海道船カレイSPイベント八雲会場結果報告
※サイト内販売は休止中。ヤフーショッピング(ヤフーでの決済は各種カード払いのみ)で一部販売しています。◎投げ遠投用リール 美品 「ダイワ トーナメントサーフZ45C 極細仕様」 左右両用 ほか
ヤフーショッピングへ→
緊急事態!!海や川で2020年9月〜2021年12月に釣り人23人死亡!!
 
苫小牧港は「釣り人排除モデル港」?(12.6)
 
グロブラ、シマノはコロナ太り決算 (2021.8.3
 
苫小牧東港の通称フェンス前≠ヘ私有地!?(2021.3.11)
 札幌釣り具店戦争「手稲の陣」開幕! (2020.3.27
フィッシングショーは相変わらず「西高東低」。ダイワは総合カタログを廃止するほど厳しい業績見通し。釣具店はスマホ決済導入相次ぐ(業界展望)
 (2019.2.25)
釣り具でも知られた札幌・瑞宝舎閉店!? (2018.10.30)
 衰退への道歩む?道内の釣り業界 (2018.5.25)
 2016〜2017(春季まで)釣りと魚と環境、この一年
 2015〜2016 釣りと魚と環境、この一年 
  <下>積丹沖サクラマスは、ここ十数年にない好調。ブリ、サバ、マイワシ豊漁。マイカ、サンマ、ホッケ不漁。脱ダムはどこへやら。ニジマスは残った。
  <中>石狩・茨戸川の氷上ワカサギ釣りにニュースポット出現。カラフトマスは、2014年に続き絶不調だったが、サケはまずまず。 
 <上>マリンレジャー全体の事故数は減ったが、釣り中の事故は逆に増加。川での死亡事故も相次ぐ。
 海で死ねたら本望だ≠ニいう釣りバカは、ただのバカである―――魚と釣りのことわざ、格言、名言。ついでに自身の妄言も。 (2016.1.6)
 再編進む北海道の釣り具小売業界 (2016.1.6)
 祝ブリジギング15周年。積丹のブリ釣り先駆者は、ひょっとするとあのマッサン=H
 アブラコの増養殖の話
 ウグイ、ガンジ、ドンコ…食べてますか?釣りは食育最前線
 2014〜2015 北海道釣りと魚と環境、この一年
   <下>猛暑、豪雨、突風、暴風雪、高潮…気象の変化に翻弄。暖流系の魚は豊漁、寒流系は不漁が定着?
   <中>26年の道内の海釣り関係の事故は死亡・行方不明が14人と高水準。港・海岸での事故者ライフジャケット着用率は低下傾向
   <上>異業種量販店の釣り具ネット参入で、既存小売店は戦々恐々。 サケはまずまずだが、カラフトマス釣りは消滅の危機!?
   「豊平川カムバックサーモン」は新たなステージへ

 釣り魚の寄生虫について@〜C
   Cクロソイの「ゴマ」は煮ても焼いてもお手上げ。「スイカの種」はサケを跳ねさせる?
   B美女の腸内で数メートルに成長した日本海裂頭条虫。人体内を這い回るエイリアン顔負けの顎口虫など顔ぶれは多彩
   A日本はアニサキス症の再多発国。寄生する魚類やイカ類は150種類以上
   @米粒みたいなニベリン条虫は道産子で、イカに乗って旅をする
 2013〜2014 北海道の釣りと魚と環境、この一年
   <下>アメマスとホタテ交換に釣り人反発。ニジマスが危ない!?猿払川のイトウは保護条例制定へ
   <中>氷上ワカサギ釣りでの一酸化炭素中毒、海や川での転落…北海道で起きた釣り関連事故を調べたら20人も死亡していた
   <上>魚はブリ、サバ好漁、サケ、カラフトマス不漁で南高北低。二大フィッシングショーの入場者数は西高東低
潮を釣るK(最終回) 波、海浜流、漂砂が作る砂浜海岸の形状について
潮を釣るJ 時に海のレジャー客の命を奪う海浜流と波について
潮を釣るI サクラマス釣り場の水深の違いも、うひとつの潮目「フロント」に関係している?
潮を釣るH 魚が集まるといわれる「潮目」はなぜできるのか?
潮を釣るG タラ場や沖根に魚が集まるのはなぜか?
潮を釣るF ブリやアオリイカを北海道へと運ぶ黒潮はなぜ南から北へと流れるのか
潮を釣るE 太平洋の潮位差が大きいのはなぜ?
潮を釣るD 出回る“怪しげな潮汐表”航海に利用するのは危険
潮を釣るC 海上保安庁「潮汐表」と気象庁「潮位表」について
潮を釣るB 潮位表の予測値と実測値は違う?
潮を釣るA 19世紀英国産業革命に遡る潮位計測や予報技術
潮を釣る@ 潮位の○○センチはどこから測る?
編集長雑感
核のゴミ処理賛成音頭 (2020.9.14)
2泊3日のリゾート体験(2020.9.3)
夏ブリの味 (2020.8.1)
苫小牧港が「釣り文化振興モデル港」に! (2020.8.13)
ダイワの紙の総合カタログが復活 (2020.1.28)

お役立ち電話帳
海の「もしも」は 118番
海上保安庁・緊急通報用短縮ダイヤル
管区海の相談室
全道の海上保安部のホームページにリンク
えりも方面緊急連絡先。警察、漁協など
えりも・浦河方面での釣りで「もしも」の時は…
JAF救援コール
車のトラブルで困った時は・・・
北海道のJAF支部
入会すると何かと便利
港湾保安相談窓口

道内13ヶ所の相談窓口を紹介
道路交通情報センター
峠の情報ダイヤル、携帯短縮ダイヤルも掲載
ハイウェイテレホン
高速道路の情報は… [道央道・日高道・深川留萌道・札樽道・道東道]
北海道の船舶気象通報電話案内一覧
北海道、青森の灯台の風速や波の高さを聞いて安全釣行
 
海上保安庁沿岸域情報無提供システム(MICS)ミックス 
   パソコンや携帯電話から気象情報をゲットできるURL一覧

北海道水産林務部漁業管理課
釣りのルール&マナーや外来魚問題など遊漁に関する北海道の行政窓口
海区漁業調整委員会
河川や湖沼での釣りやさけ・ます河口規制などついての問い合わせ先

北海道くじら・いるかの110番
クジラやイルカの漂着、座礁を見つけたら
いろいろ便利帳
釣り船ガイド
全道の釣り船を紹介
全道釣具店104
全道の155ヶ所の釣具店を検索可能
ソーラス条約港湾立ち入り制限箇所
全道12ヶ所の港湾(テロフェンス)の詳細が確認できます
仕掛け辞典
魚種別・釣り方別の基本的な仕掛けとタックル解説と、各メーカーの人気仕掛け、おすすめ仕掛けを紹介
フィッシングルール2021 北海道の釣り人の必読本
北海道水産林務部が発行しているフィッシングルールブックの「ルール&マナー」2021年版
◎河口付近等におけるさけ・ます採捕禁止区域一覧
(石狩・後志・檜山・渡島)
◎河口付近におけるさけ・ます採捕禁止区域一覧
(渡島・胆振・日高・十勝・釧路・根室・オホーツク・宗谷・留萌)

などが掲載されている。
釣り友ナビ
海の安全情報MICS 
釣行前に風速&風向や安全情報をチェック
忘れ物チェックナビ
投げ釣り、船釣り、岸壁小物釣り、ワカサギ釣り…何を持って行けばいいの?
 岸壁でのチカ、サバなどの小物釣り用具と注意点(PDF)
初心者必見!氷上ワカサギ釣り用具一覧(解説付き)
奥尻釣りナビ
釣りの楽園、奥尻島の釣り場や宿泊施設を紹介
釣り堀ナビ
エサ釣りやルアー・フライ専門の釣り堀と管理釣り場を紹介
eマーク商品ナビ
環境に優しい環境保全マーク(eマーク)認定商品
釣り用語ナビ
分からなかったあの言葉も「釣り用語ナビ」でスッキリ
難解地名ナビ
地域別、道内の難解地名辞典
道内市町村ナビ
道内180市町村の役場住所やHPを掲載!
魚料理ナビ
釣った魚をおいしく調理。素材別に簡単レシピを紹介
釣り好き酒場ナビ
釣り談義ができる飲食店(和食、居酒屋、洋食、バー)を紹介
メーカーナビ
全国の釣具メーカー大辞典。各メーカーHPリンク付き
◎利用規約  ◎プライバシーポリシー  ◎お問い合わせ  ◎特定商取引法に基づく表示
Copyright tsuritomo2007.allright reserved.