![]() |
||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() 釣具なら、なんでも揃っています! まずはご相談ください。 |
2021年全道氷上釣り情報 2021.1.8から掲載。期間中随時更新。 阿寒湖今季は好調!3月末まで! 朱鞠内湖は4月4日まで!(3月28日漁協に電話で確認) 他の釣り場はほぼ終了 ※釣りものは特に記載のないものはワカサギ中心。情報には昨季の実績含む。今季については分かり次第掲載。
※道央、道北、道東、道南の順に掲載。 ※かなやま湖で一酸化炭素中毒症状iにより救急搬送相次ぐ!! 年明けの1月12日に、南富良野町のかなやま湖で、氷上ワカサギ釣り客3人がテント内での火気使用による一酸化炭素中毒の症状となり、ドクターヘリによって救急搬送された。うち1人は4歳男児という。かなやま湖ではその2日前の10日にも男性4人が一酸化炭素中毒とみられる症状で救急搬送されている。幸いいずれも軽症で済んだが、基本的にテント内には火気を持ち込まないことが望ましい。換気を十分行っているつもりでも、釣りに夢中になって油断しがちだ。過信は禁物である。 <道央> ■茨戸川(石狩市)…無料。 ※「石狩釣り速報」を参照 今季は12月27日、通称「サーモンファクトリー裏」にテントが1張り。1月3日には通称「焼肉店前」、「生振L字」(旧オービス前)などにもテントが張られ、各ポイントで開幕していた。昨季は工事のため利用できなかったサーモンファクトリーの駐車場は、指定された場所に限り釣り人の利用も可能。駐車できるのは9時半から。それ以前は国道の向かい側にある工場の駐車場が利用可能。あくまでも施設を運営する佐藤水産の好意により開放されているので、ルールとマナーをきちんと守って利用すること。守られない場合は、駐車場が閉鎖される可能性もある。 尚、「生振L字」(旧オービス前)の釣り場は、釣り場を利用する釣り人が路駐していたL字コーナー付近の道路が、12月1日〜3月31日の期間、駐車禁止となった。駐車した車がキップを切られたとの情報もある。冬季期間限定ということは、まさにワカサギ釣り客による迷惑駐車対策ということだろう。この釣り場は事実上消滅したといえそうだ。※「石狩釣り速報」を参照 ◎2月7日、サーモンファクトリー裏で7時20分〜11時に200匹。針は1号7本針仕掛けに紅サシSのエサ、寄せエサにブドウ虫。「川の博物館前」、「生振L字」は路上駐車の車がキップを切られていた。 (2月11日、フィッシュランド環状通北郷店提供) ![]() 2021.1.10 通称「サーモンファクトリー裏」の注意看板 ![]() 2021.2.14 通称「生振L字」(旧オービス前)の釣り場前のL字カーブ付近。駐車禁止の標識が立てられている。雪山の向こう側が釣り場 ■真勲別川(石狩市)…無料。昨季は2019年12月末に開幕。今季も年前から結氷し、年明け1月3日にはテントが7、8張りあった。昨季から駐車禁止の道々などに路駐している車に対する取り締まりが厳しくなった。※「石狩釣り速報」を参照 ■石狩市石狩放水路(石狩市)…無料。※「石狩釣り速報」を参照 ■しのつ湖(新篠津村)…有料。今季2021年1月2日オープン。南釣り場、北釣り場は1月9日以降オープン予定。釣漁料のみ(レンタル・入浴サービスなし)大人1000円、幼児500円。 ■皆楽公園(月形町)…昨季2019年12月21日開幕。有料(小屋レンタル料)。 ■雁里沼(岩見沢市)…無料。 ■ポロト湖(白老町)…有料。 昨季2020年は暖気により中断も。今季は1月17日オープン。1日券…大人500円、子ども200円。シーズン券…大人4000円、子ども2000円。 ■錦大沼(苫小牧市)…無料。昨季2020年は暖気により中断も。昨季は1月25日解禁、2月26日終了。33日間中20日解禁、13日間閉鎖。今季は1月22日開幕。氷厚次第では中断の可能性も。利用時間…7〜17時。アイスドリル貸し出し。マキエ、テント禁止。今季終了。 ■勇払ハート沼(苫小牧市)…有料。今季から開幕の新しい釣り場。水深は6〜10b。3月2日で終了。 ■三ヶ日月沼(厚真町)…有料。土、日祝日のみ営業。 ■親水公園(南幌町)…無料。三重湖ともいう。 ■桂沢湖(三笠市)…有料。今季2021年1月16日開幕予定。釣り穴使用料300円。 ■大友の沼(芦別市野花南町)…無料。 ■滝里湖(芦別市)…無料。 ■砂川遊水地(砂川市)…無料。駐車場、トイレ利用可。昨季2020年は結氷不良で利用できなかった。今季も開幕が遅れたが、1月20日に開幕。今後も氷厚に注意。例年2月末で終了。無料だが、管理棟のトイレ(9〜17時)、駐車場の利用(6〜17時)もできる。2月28日で終了。40日間に延べ9500人が利用した。砂川市観光協会HPに状況掲載。https://sunagawa-kankou.com/enjoy/1313/ ◎2月12日、7〜15時くらいまでに200匹超え。昼くらいから入れ食いが続いた。釣果にはむらがあるようだ。 (2月12日、フィッシュランド滝川店提供) ◎1月7日現在封鎖中。砂川市観光協会HPに状況掲載。1月15日更新情報ではまだ氷5a程度で1月16、17日も立ち入り禁止。https://sunagawa-kankou.com/enjoy/1313/ (1月7日、フィッシュランド滝川店提供) <道北> ■レカセウシュナイ川(浜頓別町)…無料。クッチャロ湖への河口から100b上流までは1月1日〜3月31日、5月1日〜12月31日遊漁禁止。 ■豊寒別川河口(浜頓別町)…無料。 ■声問川(稚内市)…無料。 ■旧猿払川(猿仏村)…無料。 ■猿払川(猿払村)…無料。チカ、キュウリウオも。 ■かなやま湖(南富良野町)…無料。駐車場、トイレ利用可。「鹿越大橋」、「本流跡」、「時計台下」などが知られる。水深は15bほどの深い場所も。2021年1月、テント内で一酸化炭素中毒症状となった釣り人相次ぐ。 ■朱鞠内湖(幌加内町)…有料。昨季2020年1月10日開幕。最長4月10日まで。今季2021年1月10日開幕。遊漁料大人1100円、小中学生550円。駐車料金300円。2021年は4月4日まで!(3月28日漁協に電話で確認) ◎1月15日、「ひょうたん沢」ポイントで、7時半〜14時に爆釣。仕掛けは「朱鞠内湖ふわふわ玉仕掛け」の1号。 (1月15日、フィッシュランド滝川店提供) ◎1月10日、駐車場近くの「船着き場」ポイントで、8時ごろから昼過ぎまでに3人で300匹超え。型は6〜8a。針は0.8〜1号が良いかも。 (1月12日、フィッシュランドパワーズ旭川永山店提供) ■桜岡湖(剣淵町)…有料(駐車料。温泉入浴券付き)。昨季2020年1月11日開幕。 ■天塩川(天塩町、幌延町)…無料。天塩大橋下流。 ■北見幌別川(枝幸町)…無料。 <道東> ■網走湖(網走市、大空町)…有料。昨季2020年1月5日、呼人地区、女満別地区とも開幕。今季2021年は両地区とも昨季と同じく1月5日開幕。遊漁料・両地区とも大人800円、小学生400円。利用時間・8時半〜16時(呼人)、8〜16時(女満別)。呼人会場は3月21日まで。女満別会場は3月中旬まで(詳細は未定)。 ◎女満別会場で3時間に300匹。小型が主体となり針は1.5号で。呼人会場はぱっとしないとの声もある。 (2月12日、つり具の釣人釧路店提供) ◎2月11日、女満別会場で正午までに640匹。午前中は入れ食い、日中は食い渋った。型は良型主体。針は2〜2.5号5〜7本針がお勧め。 (2月12日、フィッシュランド北見店提供) ◎呼人地区、女満別地区とも盛況のようだ。女満別では300〜400匹釣る人もいるようだ。 (1月14日、網走・ラッキー商会提供) ◎1月6日、女満別会場で8〜14時に電動タックル2セットで800匹超え。1セットで400匹超えも。開場は8時から。 (1月7日、フィッシュランド北見店提供) ◎1月5日、女満別会場の奥側で。水深2b。4人の釣果は1人300〜400匹。開場は8時から。 (1月6日、フィッシュランド北見店提供) ■能取湖…無料。チカ、コマイ。 ◎1月13日の情報では、2、3人が釣りをしていて、2時間 にチカが1匹とか。コマイも釣れていないようだ。 (1月14日、網走・ラッキー商会提供) ■サロマ湖(北見市、佐呂間町、湧別町)…無料。佐呂間別川、床丹川、芭露川河口などでチカ、キュウリウオ。今季2020年12月下旬開幕。 ◎1月5日、サロマ湖東端のポイントで、昼前までの3〜4時間に3桁超え。良型チカ、キュウリウオが入れ食いで大爆釣だった。 (1月6日、フィッシュランド北見店提供) ◎1月4日、河口からやや上流のカーブポイント(水門が目印)で、朝から昼までの短時間に良型チカ3桁。大きなキュウリウオも交じった。 (1月5日、フィッシュランド北見店提供) ◎2020年12月27日、芭露川でチカが好調に釣れていた。 (2020年12月28日、フィッシュランド北見店提供) ■風蓮湖(根室市、別海町)…無料。チカも。槍昔(通称)、木村川エリア、風蓮川など一部有料。遊漁料大人1000円。大河原エリアは今季2020年12月下旬開幕。 ■馬主来沼(釧路市・白糠町)…無料。 ◎ワカサギの釣果は20〜100匹。良い場所が限られるようで、山側がいいようだ。なるべく深い場所を探して釣るとよいようだ。深いといっても2bほどだが。 (1月14日、つり具の釣人釧路店提供) ■別保川(釧路町)…無料。 ◎ワカサギ釣果は50〜60匹。路駐となるので通行に支障とならないように注意すること。 (1月14日、つり具の釣人釧路店提供) ■達古武沼(釧路町)…無料。水深浅い。 ■茨讃沼(ばさんとう、別海町)…無料。今季2020年12月下旬開幕。 ■尾幌川(厚岸町)…無料。 ■チミケップ湖(津別町)…無料。 ◎2月7日、湖の奥側の水深17bで。昼からの釣果は70匹。朝からの人は200匹。11aの大型も釣れた。例年2月末〜3月がピーク。 (2月7日、フィッシュランド北見店提供) ◎1月4日、魚探の反応はほぼベタ底。釣果は30匹ほど。例年は1月末〜2月初めが狙い目。 (1月5日、フィッシュランド北見店提供) ◎2020年12月29日、釣果は数十尾でそこそこ。例年シーズン後半が良い。 (2020年12月29日、フィッシュランド北見店提供) ■馬主来(ぱしくる)沼(釧路市音別)…無料。 ■十勝川河口周辺(豊頃町)…無料。トイトッキ沼、大津古川。今季2020年12月下旬開幕。 ■浦幌十勝川(浦幌町)…無料。チカ、カワガレイも。今季2020年12月下旬開幕 ◎2020年12月28日、前回と同じ浦幌町近郊のポイントで前回は2人で160匹程度のワカサギが釣れたが、今回はあまり釣果が伸びず50匹程度。今回のポイントは12月末まで釣れる所なので群れが薄く反応が小さかった。 (2020年12月29日、フィッシュランド西帯広店提供) ◎2020年12月20日浦幌町近郊にて今シーズン初のワカサギ釣り。9時前〜13時半までにカワガレイ1匹含めて162匹。 (2020年12月24日、フィッシュランド西帯広店提供)。 ■生花苗沼(おいかまなえぬま、大樹町)…無料。今季2020年12月下旬開幕。 ■ホロカヤントウ(大樹町) …有料。昨季2020年1月5日開幕。遊漁料大人700円、小学生300円。 ■阿寒湖…有料。昨季2020年1月4日開幕。今季2021年1月9日オープン予定。3月末まで。 ◎好調だ。ホテル側、貸しテント、硫黄山川側とも良い。釣果は40〜400匹といったところ。 (3月4日、つり具の釣人釧路店提供) ◎3月1日、貸しテントで8時半〜14時に針数かかるほど釣れ大漁となった。 (3月3日、フィッシュランドパワーズ旭川永山店提供) ◎2月18日、通称「御前水前」で。氷の厚さは70aほど。7〜14時に475匹。仕掛けは2号5本針、エサはチーズ紅サシとニンニク紅サシの併用。サクラマス狙いの仕掛けで35aほどのサクラマスも1匹。硫黄山川の釣り場も釣果はかなり良いとの情報も。 (2月19日、フィッシュランド釧路桂木店提供) ◎「ホテル裏」や「硫黄山川」の両ポイントで50〜400匹の釣果。電動リールを駆使すると釣果が良い。針1〜2号、赤サシ、白サシエサ。貸しテントでも釣れているようだ。 (2月12日、つり具の釣人釧路店提供) ◎「ホテル裏」や「硫黄山川」の両ポイントとも好調で、100〜300匹の釣果。電動リールを駆使すると300〜400匹も。料金所の担当者も好調と話していた。 (1月28日、つり具の釣人釧路店提供) ◎ワカサギの釣果は、通称「ホテル裏」で、20〜120匹。サイズはまちまちで、針は1.5〜2.5号。アメマスがうるさいようだ。 (1月14日、つり具の釣人釧路店提供) ■塘路湖(標茶町)…有料。昨季2020年1月5日開幕。今季2021年1月5日開幕。水深は2bほど。遊漁料大人1000円。2月28日終了。 ◎釣果は50〜200匹というところ。電動リールを駆使すると釣果が良い。小型主体なので針は0.8〜1号。 (2月12日、つり具の釣人釧路店提供) ◎2月9日、レンタルテントのそばで7時過ぎ〜16時に160匹超え。小ぶりの魚体が多かった。針1号、赤虫、チーズ紅サシエサ併用。日中は誘わないと釣れない。翌日2月10日、レンタルテントから10bほど離れて、8〜15時に8〜10aのワカサギ70匹、カワカレイ2匹、アメマス3匹、ウグイ5匹、トンギョ1匹。外道の襲来で仕掛けトラブルで釣果落ちた。数釣りは湖中央の禁漁区との境界線側が良いようだ。 (2月11日、フィッシュランド釧路桂木店提供) ◎やや渋いという状況だ。釣果は30〜120匹といったところ。電動リールなら200匹ぐらいはいけるかも。型も小さく針は0.8号が良い。ウグイもうるさいようだ。 (1月28日、つり具の釣人釧路店提供) ◎ワカサギの釣果は10〜80匹。針は0.5〜1号。型が小さい。 (1月14日、つり具の釣人釧路店提供) ■冨里湖(北見市)…無料。駐車場利用可。昨季2020年1月5日開幕。今季2021年1月5日開幕。9〜16時開場。3月15日まで。 ◎2月28日、水深2〜2.5bのポイントで。10時から6〜7aが100〜140匹。針は1号くらいが良い。 (3月1日、フィッシュランド北見店提供) ◎2月5日、9〜12時過ぎまでに300匹。型は5〜8aほど。針は0.8〜1号が良い。お勧めはケイムラしかけ。 (2月5日、フィッシュランド北見店提供) ◎1月9日、少し奥側の水深3bで入れ食い。朝は絶好調。型は大きいもので7aほど。針は0.8〜1号が良い。昼までに300匹を達成した。 (1月9日、フィッシュランド北見店提供) ◎1月6日、12〜15時に5〜8a主体に150匹超え。基本的に食いは渋い。針は0.5〜0.8号が良い。底釣り中心なので5本針仕掛けが良い。 (1月8日、フィッシュランド西帯広店提供) ■置戸湖…有料。昨季2019年12月28日開幕。今季2020年12月26日開幕。2月20日まで。大人610円、子ども300円。駐車場からポイントまでの距離が近い。 ◎年1月3日、9〜15時半に3人で160匹。釣れる時間帯と釣れない時間帯があった。マスは釣れなかった。駐車場からポイントまでの距離が近い。 (1月5日、フィッシュランド西帯広店提供) ◎1月2日、場所により釣果に差かあるが今季は釣果が良く3桁も。 (1月4日、フィッシュランド北見店提供) ◎2020年12月26日、3時間ほどに100匹超え。釣果にむらあり。マスがうるさいらしく対策を。 (2020年12月28日、フィッシュランド西帯広店提供) ■糠平湖(上士幌町)…有料。 昨季2020年1月2日開幕。今季2021年1月4日開幕。遊漁料600円。今季は、低水位により危険カ所が生じたとして、2月12日より立ち入り禁止となり、ワカサギ釣りも早期閉幕となった。なぜ低水位になるとだめなのか。糠平湖特有のガスなども関係があるのだろうか。これについては、「糠平湖はダムなので、今の時期雨や雪解けが見られない限り、低下し続けていきます。湖の地面まで見えてしまっていて、氷がわれていたり緩んでしまっているところもあり、大変危険な状態になっております。特別なガスなどはなく関係はしていません(上士幌町役場商工観光課 )。また、「水位が低下するのは、ぬかびら湖が水力発電のために作られた人造湖なので電気を作るために水を使っているからです。1日に20センチ程の水位低下しています。今年は例年から比べると気温が高く大きなガス穴が多数あり、湖上の降口にあります氷の割れ目を通過しなくてはならないため大変危険を伴います。また、今期は結氷時点で例年よりも水位が低かったのも1つの要因かと思われます。昨年はコロナウイルスの感染拡大により自宅で過ごす時間が増え電力の使用量も増えたのも水位に大きく影響しています(上士幌町観光協会)。このような、回答が得られた。ガスについては、やや見解が異なるようだ。コロナウィルスまで関係しているとは。参考まで。 ◎1月4日、8時半過ぎから五ノ沢で。15時までのに約160匹。同行の2人とあわせ400匹超え。30a前後のアメマス全員キャッチ。サクラマスは釣れなかった。マス仕掛けはタル付きオモリの下に渓流釣り用ハリスと針をセットして、釣った生きワカサギを掛ける。底から約2b付近の棚で鈴を付けてサオを立てる。エサのワカサギは小さめが良いようだ。 (1月6日、フィッシュランド西帯広店提供) ■ヒキウス沼(根室市歯舞)…無料。今季2020年12月下旬開幕。 ■サホロ湖(新得町)…有料。昨季2020年1月10日開幕。2月末まで。今季2021年1月10日開幕。遊漁料600円。 ◎1月10日、昼から15時ぐらいまでに110匹。10a前後の良型が多かった。針は0.8〜1号使用。 (1月11日、フィッシュランド西帯広店提供) ■別当賀川(根室市)…無料。 ■長節湖(ちょうぼしこ、根室市)…無料。 ■琵琶瀬川(浜中町)…無料。コマイも。 ■シブノツナイ湖(紋別市、湧別町)…無料。 <道南> ■大沼太閤園…有料。釣り堀。釣り堀太公園。トイレ完備。サオ、仕掛けなどの貸し出しも。 ■じゅんさい沼…有料。昨季2020年1月3日開幕。大人600円、中学生以下300円、幼児無料。今季2021年1月6日オープン。ビニールハウス、道具レンタルあり。 ◎1月31日、ベテランは朝イチから14時までに400匹。型は5〜7a主体で時折大型も。エサ替えをまめにするとよい。 (2月4日、フィッシュランド函館西桔梗店提供) ◎1月8日、大沼漁協の情報では、氷がだいぶ厚くなってきたとのこと。型は6aがメインでたまに10a超えも交じる。釣果は1時間に15〜30匹。針は1号前後。朝イチと夕まづめの食いが良い。 (1月9日、フィッシュランド函館西桔梗店提供) ■大沼…有料。東大沼キャンプ場釣り場。昨季2020年1月10日開幕。3月8日終了。今季2021年1月9日開幕。悪天候以外毎日開場、土日は管理人在中。中、上級者向け。水深6〜8b。ベタ底メイン。マキエ禁止。 ◎ワカサギは小型中心だが、8〜10aの大型も交じる。棚はベタ底。水深は深いところで6〜7b。比較的どこのポイントでも釣れている。 (1月9日、フィッシュランド函館西桔梗店提供) ![]() フィッシングパパ 0134-27-3868 papa-s@par.odn.ne.jp |
Copyright tsuritomo2007.allright reserved.